IMG_6377
おはようございます。

バイクで離島をまわる旅、今回は特別編(岡山)②になります。

小豆島編①②③及び特別編(岡山)①の続編になります。小豆島編①②③及び特別編(岡山)①をご覧になってない方はよろしければ小豆島編①からご覧ください。


コロナウィルスの影響も全般的には、改善の兆しが見られ、6月からは適切な対応が条件となりますが、各種制限が少し緩和されてきました。
気は抜けませんけれども、今回、久しぶりに離島を訪れてみました。
今回の特別編は、離島を探訪するのに合わせてまわったところを紹介しています。


特別編(岡山)②のスタートです。

早朝から後楽園をまわりました。これから月見橋を渡り岡山城探訪へ向かいます。

IMG_6268
月見橋を渡ります。

IMG_6270
旭川に岡山城天守が映り込んでいます。静かな流れです。


IMG_6271
昨日夕方に大急ぎでまわってみましたが、天守閣は、入れませんでした。今日は、天守閣にも登ってみたいと思います。

IMG_6272
後楽園から月見橋を渡って来たらこちらの門から上がって行きます。

IMG_6273

IMG_6274
この辺りは、表書院と言われる場所で、行政のいろいろな建物があった場所です。

IMG_6275
天守閣に向け歩いていきます。

IMG_6276
表書院の詳しい説明があります。

IMG_6277
竃(かまど)の位置まで表示してあります。
IMG_6278

FullSizeRender
こちらは鑓(やり)の間

IMG_6280
進みます。

IMG_6281

IMG_6282
こちらの不明門(あかずのもん)からは、市内が見えます。

IMG_6283

IMG_6284
文字通り、当時は閉鎖してあり天守閣方面の守りの門となってました。

IMG_6285

IMG_6286
岡山中学校跡とあります。お城が再建されるまで一時的に中学校として使用されていたようです。

IMG_6287
こちらの門もコンクリートで再建されたものです。

IMG_6288
天守閣に向かいます。

IMG_6289
何やら基礎石があります。戦災で焼け落ちた天守閣の礎石のみをこちらに移したとあります。天守閣の位置は復元された現在の場所にあったんですね。

IMG_6290
天守閣の礎石でした。

IMG_6291
門があります。

IMG_6292
本殿から、川に降りていく門で階段が61段あったので六十一雁木上門と呼ばれていたらしいです。

IMG_6293
なるほど。下門もあるのでしょうね。

IMG_6294
岡山城の歌碑です。

IMG_6295
早朝なので誰もいません。

IMG_6296
ライトアップのための灯火がありました。

IMG_6297
ご覧の通り黒いので烏城とも言われてました。

IMG_6298
1番に入場します。

IMG_6299

IMG_6300
こちらが入口です。扉が空いてるところ撮り忘れました。

IMG_6301
入ります。こちらへ進みます。

IMG_6302
左に曲がります。

IMG_6303
こちらの階段から上がります。

IMG_6304
階段の上から下を見るとこんな感じです。

IMG_6305
進みます。

IMG_6306
売店が何軒もあります。

IMG_6307
後楽園の写真がありました。

IMG_6308
こちらは備前焼きの説明です。

IMG_6309
備前焼が買えるようです。

IMG_6310
天守閣の窓から外を観てみました。


IMG_6312
二階には、籠があり撮影自由でした。中に入って記念撮影もできるようです。

IMG_6313
展示品は、撮影して良いものと、撮影したらいけないものがあります。それにしたがって撮影しています。

IMG_6314

IMG_6315

IMG_6316

IMG_6317

IMG_6318
烏城(岡山城)の七不思議がありました。
烏城。

IMG_6319
触れると歯の痛みが止まる蓮華石。
対面所の怪談。

IMG_6320
榎木の馬場。
本丸の大火。

IMG_6321
大虹梁。
ぬけ穴。

IMG_6322
階段を上がります。

IMG_6323

IMG_6324
金のシャチホコがあります。

IMG_6325
こちらにも。

IMG_6326

IMG_6327
最上階まで来ました。

IMG_6328
最上階から旭川と後楽園が見渡せます。

IMG_6329

IMG_6330
月見橋が見えます。
IMG_6331

IMG_6332
旭川方面の市内

IMG_6333
岡山城西側の市内

IMG_6334
岡山城東側の市内

IMG_6335
帰りはエレベーターで降りてみました。

IMG_6336
4階まではエレベーターで上がることができます。

IMG_6337
金のシャチホコです。

IMG_6338
火縄銃

IMG_6339
後楽園方面の出口に進みます。

IMG_6340
降りて行きます。

IMG_6341

IMG_6342
宇喜多秀家の頃の石垣がありました。

IMG_6343
見事な石垣ですね!

IMG_6344
岡山城を後にして、一旦ホテルに戻り、荷造りをして、チェックアウトします。

次に向かいます。


IMG_6346
吉備津彦神社です。

IMG_6347
鳥居のところで記念撮影します。

IMG_6348

IMG_6349
安政の大石灯篭です。日本一大きな石灯篭と言われています。

IMG_6350

IMG_6351
参道を進みます。

IMG_6352

IMG_6353

IMG_6354

IMG_6355
コロナの影響は、こんな所にも広がっていました。

IMG_6356
こちらのチョロチョロ出ているお水で清めます。

IMG_6357
御神木です。

IMG_6358
コロナの1日でも早い終息と国家安泰を祈願しました。


IMG_6360
大石灯篭の大きさが分かります。(奥が大石灯篭です。)

IMG_6361



吉備津彦神社を後にして次に向かいます。




IMG_6362
最上稲荷神社です。日本三大稲荷のひとつとも言われています。(諸説あり。)

IMG_6363
不思議な建物がありました。くぐって進みます。

IMG_6364


IMG_6366

IMG_6367
順路の案内に沿って進みます。

IMG_6368
階段を上がります。

IMG_6369
境内は、広いです。

IMG_6370
先程の建物です。

IMG_6371
赤いのぼりが目を引きます。

IMG_6372
本殿(霊光殿)

IMG_6373

IMG_6374
伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷(諸説あり)として、1200年の歴史を持つ最上稲荷の本尊は、「最上位経王大菩薩」です。五穀豊穣、商売繁盛、開運などの福徳を備えています。また、脇神として、水の神様「八大龍王尊」、開運を招く「三面大黒尊天」が最上尊とともに本殿に祀られ、最上三神と呼ばれています。

IMG_6375
大きなしめ縄が奉納されてました。

IMG_6376
檜皮奉納を呼びかけられてました。

IMG_6377
御本尊の最上位経王大菩薩様ののぼりが何本も掲げられています。

IMG_6378
お参りをしてから旧本殿に向かいます。

IMG_6379

IMG_6380
こちらの参道を登っていきます。

IMG_6381
霊光殿の裏手の岩には、素晴らしい彫刻がされていました。

IMG_6382

IMG_6383
よしもと正人さんの作品で、生命の連環から〜法華経よりと言う作品です。作成期間は3年余りで、1999年4月11日に完成したそうです。

IMG_6384
旧本殿に向かいます。

IMG_6385
こちらの参道を登っていきます。

IMG_6386
こちらは、七十七末社です。

IMG_6387
参道の左手にそれぞれの最正位様が祀られています。プレートには、そのご威徳が記されているので興味深く見ることが出来ました。

IMG_6388
開運招福

IMG_6389
健康増進、男気向上

IMG_6390
ボケ封じ

IMG_6391
美人成就、仲裁成就、尋ね人見つかる

IMG_6392
悩み事消除、胃病平癒

IMG_6393
音曲上達、道中安泰

IMG_6394
蓄財成就、無実の難をはらす

IMG_6395

IMG_6396
航海安全

IMG_6397
人気向上、大願成就、鳥類守護

七十七末社の一部を紹介しました。

IMG_6398
こちらが旧本殿と思われます。参拝します。

IMG_6399
工事中みたいです。こちらの為の檜皮奉納の呼びかけだったのでしょう。

IMG_6400
登って来た参道を引き返します。

IMG_6402

IMG_6403

IMG_6404
稲荷神社ですからキツネさんの狛キツネ?がありました。仁王門と言うそうです。

IMG_6405
この方は、笹川良一さんですね。日本船舶振興会会長とかされてました。お母さん孝行の像です。こちらともご縁があったんでしょうね。

IMG_6406
こちらは妙教寺です。

最上稲荷を後にして、津山に向かいます。

IMG_6407
途中、岡山空港の横をナビが案内したのでちょっと寄って記念撮影します。こちらの管制塔には、知り合いが何人か勤務していますが、時間がないので、挨拶はしないで行きます。
後日、知り合いの1人に電話したところ、岡山空港もコロナの影響で現在は、日に1便しか飛んでないそうです。


IMG_6408
耐震補強工事されてますね。黒い枠が補強材になります。

IMG_6410
ここから見るとエプロンに飛行機は、いませんね。


この後、無事に旅を終えて帰宅しました。



バイクで離島をまわる旅 特別編(岡山)②を最後までご覧頂きありがとうございました。



次回をお楽しみに!



コロナウィルス終息まで気を抜かないで頑張っていきましょう(^^)


日本のみならず世界中のコロナウィルスの1日も早い終息を願うばかりです。





目標達成状況を最後に入れていきたいと思います。最新の目標達成状況は、下の青字目標達成状況をクリックしてください。

クリックしてください(^^)



ではまた


◎ランキングに参加したいと思います。よろしければバナーのクリックをお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村   応援のクリック(^^)